譜読みに一か月半 [ショパン バラード第1番]

バラ1第二主題の長調のメロディーの3パターンの譜読み完了した。
最後の2ページは、弾き込んでるうちに9割方暗譜が出来てる。
ある程度速く弾けるがたまに指が縺れる(×_×;)


あとははじめから40小節まで譜読みをし
ただ今練習中の第二主題(2パターン目)の左が和音のあとのあたりを完成したらあとは弾き込んで暗譜にもっていって自分の物にするだけ
今月末でバラ1を練習しはじめて一ヶ月半、
譜読みに一ヶ月半かかるみたい。
今年末には完成させたい。

第二主題の左がアルペジオの5連符の4音目のシーとシーのナチュラルの和音、不細工な音符に見え、はじめどの様に弾くのかと思った。
このあたり弾けるようになると人に自慢したくなるね。(-_☆)キラリ

バラ1も可愛がるからね。 [ショパン バラード第1番]

Presto con fuocoからの1ページなんとか弾けるけど暗譜が不完全なのでスピードが出ない。
最後の1ページは弾き込んでるうちに暗譜が出来てまーまーって感じ。でもまだ完全なスピードではない。

今日は、第二主題の左が和音伴奏、一番、華やかな所を練習。
そして次の第二主題、左がアルぺジオのところまでの譜読みに入る予定。

37小節から94小節までの第一主題の手前まで弾き込んで暗譜までもっていかないとどうも指が縺れるようだ。
この3か所を猛練習する予定。

曲の最初と第一主題は最後に練習・・・・
ハハ・・何という、天の邪鬼な練習やヾ(@^▽^@)ノわはは

浮気はあかん [ショパン スケルツォ第2番]

この一週間バラード1の練習ばかりしていた。
スケ2まったく弾かず。
今日、弾いたら一番盛り上がりの右、複雑なアルペジオ、左が和音の所から第一主題の手前まで弾けなくなっていた。
毎日、弾き込まないと手が忘れるみたい。。・°°・(>_<)・°°・。
スケ2、浮気して御免m(_ _)mゴメン
明日からはスケ2も可愛がるので許して。(*^o^)/\(^-^*)

弾いてる最中に音色が変わる・・・・・ [ピアノのおけいこ]

バラード1の最後のコーダーあたりの左の和音を弾いてると鍵盤の1cm上にあるボタンに指が触れて音色が変わることがよくある。
スケ2の丁度、真ん中あたりの転調アルペジオの左が和音で手があっちこっちジャンプするところでもこのボタンを押してしまう。
邪魔なボタン
カワイのデジタルピアノ CA71


PS
今、ゴキブリが飛んだ。
今、壁に止まってる。
走るのはゆるすけど飛ぶのだけはやめて(○o○)ドキッ
また飛んだのでスリッパでパッシ・・・死んだチーンナムナムΩ\ζ゜)
nice!(0)  コメント(0) 

2週間ぶり(?)のエアロビクス [フィットネスクラブ]

本当、最近フィットネスクラブへ会費を寄付してる状態(^◇^;)
最近は、エアロ教の洗脳が解けてしまった。
以前は週5回は行ってた。
まず御本増の鏡の前でスッテプタッチをし手をたたく。
これがエアロ教の挨拶。
(なんと言う表現のしかたやヾ(@^▽^@)ノわはは)

エアロビクスするといい汗をかくわ。

q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪
\(^0^)/ワーイ((^_^))エム((^_^)/シー /(^-^)\エ!

10度のスケール思ったより簡単やった [ショパン バラード第1番]

最後の2ページは譜読み完了。
Presto con fuocoの1ページはゆっくりだと弾ける。
これを倍ぐらいの速さでひかなければ。

最後の1ページはある程度の速さで弾けた。
10度のスケールも速く指が動いた。
思ったよりスケールは楽だった。
弾き込んでるうちに自然と暗譜ができるもんやね。
子供の頃に習った、ソナチネとかはちょっと練習したら弾けた。
だから弾けるから暗譜をしなかった。出来なかった。
でもこのバラードは楽譜を見てると手の動きがわかりにくく
また難しいので何回も練習しそのうち手が勝手に覚える。

Presto con fuocoに入る手前の2小節はめっちゃー好きです。
感動しますね。
泣けそうになります。( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン

今週末にはこのコーダーある程度の速さで弾けるやろう・・・(;^_^A アセアセ・・・

暗くて激しい動きが大好き [ショパン バラード第1番]

37小節~94小節の譜読み完了。
あとは弾きこんで暗譜をしもうちょっと速いテンポで弾けるように練習。

僕は何でこんなに暗くて速い動きのところが好きなんやろうか?(^◇^;)
最後の方のPresto con fuocoから最後までの譜読み。
このあたりゆっくり弾いてると何を弾いてるのかさっぱりわからない。
速く弾かないと旋律が聞こえてこない。

一回目のスケール弾ける。
二回目のスケールってただ一回目のスケールより1オクターブ上まで弾くのかなーーと思ったら・・・・・。
よく見たら最後の音が右がシ、左がソ (?_?)
10度のスケールやったんやね。
ネットでこのバラードの弾き方を検索したら10度スケールの指使いを
左5から右1からはじめて左#ファを3、♭シを4、黒鍵で指をくぐらせたらスムーズにいくみたい。

左 5  4  3 2 1  3   2  1   4  3  2  1
  ラ ♭シ ド レ ミ #ファ ソ  ラ ♭シ  ド  レ  ミ

8度のスケールよりこの10度のスケールの方が楽に指が動く。
思ったより10度のスケールが楽に思えた。

とにかくPresto con fuocoの1ページを速く弾かないとメロディーが聞こえてこない。
明日はこの1ページを猛特訓・・・e(^。^)g_ファイト!!

また浮気心が・・・・・・ [ショパン バラード第1番]

昨日からショパン バラード第1番の練習に入った。
スケ2はある程度弾けるようになった。
あとは所々つまづく所があるのでそこを練習。

いつものように曲の途中のバラードの45小節目から65小節目の暗くて速い動きのところから練習。
50小節目あたりからの右のアルペジオに所々に和音が入ってる所は指使いと親指のくぐらせ方を上手くするとスムーズに指が動いた。
57小節目からの右のアルペジオは規則正しい分散和音なのでスムーズに動いた。
10月末までには弾けるようになるやろう。
暗譜は無理やけど

ピアノの発表会 [ショパンワルツ14番ホ短調 遺作]

何か目標を持って練習しないと曲が中途半端になってしまう。
来年の春からあちこちのピアノの発表会に出ていろんな曲を弾こうかな。
ネットで調べたらいろんな団体の主催でピアノの発表会があって出場者募集してるみた。
まずはこの「ショパンワルツ14番ホ短調 遺作」を発表会で弾こう。
この曲はあと暗譜をしたらいいだけやけど・・・・・・・それがなかなか・・・・・(・_・、)

最後のミシソミ・・・のアルペジオは片手で弾くより両手で交互に弾いた方がめっちゃー格好がいい。
この方法で弾こう。

ピアノ歴 [プロフィール]

小学校3年生の時にピアノを始めた。
近所のカワイ音楽教室に通う。
使ったテキストは、はっきり覚えていないが
「子供のバイエル・上」
「子供のバイエル・下」
「新しいピアノ」 バイエル向きの簡単な曲集
ブルックミュラー25練習曲
ハノン
ソナチネアルバム
ツェルニー100
ツェルニー30番練習曲

はじめて発表会で弾いた曲はエルメン何とか作曲の紡ぎ歌
その後、毎年発表会に出たがソナチネやソナタを弾いたが曲名は覚えていない。

小学校6年の時にカワイ音楽教室主催のピアノコンクールに出て入賞した。
曲名は覚えていないが日本の作曲家だった。

家では勝手に楽譜を買ってエリーゼのためにやトルコ行進曲(モーツァルト)トロイメライや映画音楽集など弾いて遊んでいた。

中学3年で一旦、ピアノ教室をやめる。

16歳から実家を出て京都のある学校へ入学

この7年間は、時々、京都市がやってる青年の家でピアノを借りてピアノの練習をやった。

23歳で実家に戻る。
またピアノ教室へ通う。
この時使ったテキスト
ツェルニー30番練習曲
ハノン
バッハのインヴェンション集
ショパンのワルツ集

ショパンのワルツが一番よかった。
バッハのインヴェンションは好きにはなれなかった。
25歳の最後の発表会でショパンのワルツ第14番ホ短調遺作を弾きピアノとおさらばした。

音楽の付き合いはパソコンへと続く。
ピアノとおさらばして半年後ぐらいにMIDI音楽をはじめた。
PCの付き合いはピアノとやめた頃からになる。
カモンミュージックの数値入力ソフトでの音楽作り。
何曲か作曲しテレビで聞いた音楽などを耳コピーそれをMIDIに打ち込んでアレンジしオーケストラ演奏させたり。
その曲はフロッピーに保存してるがそのフロッピー今はPCで読込みが出来ない。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
MIDIをしてた時のPCはNEC98シリーズのMS-DOSだから今のWindowsとは互換性がない。
約10年ぐらいはMIDI音楽を楽しんでいた、そうこうしてるうちにPCが発展していってインターネットの時代が来た。

話しはピアノに戻り

23歳から約2年でピアノ教室を辞め。
約20年後の今年5月からピアノの独学を始めた。
何気なくピアノを弾いた。以前弾けたショパンのワルツ第14番ホ短調遺作が弾けない。
ネットで調べるとこの曲って思ったより技巧的で全音ピースの難易度を見るとEになってる。
CかDぐらいだと思ってた。(簡単←ABCDEF→難しい)
まー全音ピアノピースの難易度の設定には怪しいところあるみたい。
意地になって練習をし10日ぐらいで弾けるようになった。

またピアノに興味が出て独学ではじめた。
初挑戦で6月からベートーヴェンのソナタ熱情3楽章の練習を始めた。
ある程度ゆっくりだが最後まで弾けるようになった頃、前の家からピアノの音が煩いとの苦情、ピアノを弾いてたのは夕方の3時から約2時間、昔はこんな苦情、言う人はいなかった。
このお向いさん10年前に引っ越して来た人で音に神経質な人みたい、近所の犬の鳴き声が煩いと苦情を言ったり、(これは昼のこと)昼間ぐらい鳴いてもいいやん、僕は別にその鳴き声なんか気にはならないが・・・U^ェ^U ワン!
そのおばはんとは以前は何回か喋ったことがあったが今は無視してます。
一ヶ月ほどピアノの練習は中断し7月中頃に電子ピアノを買った。
またピアノの練習の再開した。
熱情3楽章を練習しながら新しい曲、ショパンのスケルツォ2番ゆっくりだが弾けるようになった。
中間部のゆっくりした主題の後半のアルペジオ風メロディーの速いテンポの転調部分の手前までの
この後の盛り上がりの譜読みが大変だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・

このあともピアノの練習が続く?!予定(^◇^;)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。